2019年01月31日
歳をとると、無駄に歩く。
あっという間に新年も一月経ってしまった。
この前は福岡で、テレビの県民ショーに出ていたお店に遭遇したのだが、行列で、中には入れなかった。
テレビの威力は凄いと思ってしまった。

ところで、最近は、特に物覚えが悪くて、おまけに、物忘れもひどい。
だから、どうしても頭に入れたい事は、同じ事を何度も繰り返したり、本も何度も読み返さないといけないのだ。
ここは、忘れないぞ〜〜!
こんな大事な事は、忘れる筈などない!と思っても、残念ながら、覚えていない事の方が多い。
買い物に行っても、肝心な物は買い忘れ、余計な物は買ってしまう。
最近では、スマホのメモが大活躍だ。
それも、思いついた時にすぐメモしないと、後からは思い出さないというお粗末さだ。
人は、階段の段差を数センチ違えただけで、そこで必ずつまずくらしい。
たった数センチの変化に、脳と身体が対応しないのだ。
これが、歳をとる、という事だ。
自分が思ってる程、頭も働かないし、身体も動かなくなるのだ。
同じ家の中でも、何か取りに別な部屋に行っても、(何を取りに来た?)なんて事も多い。
一回で済むものを、家の階段を何回往復するんじゃ〜〜!なんて、自分に突っ込みながら、家事をするのだ。
しかし、個人差はあるものの、人は必ず、歳と共に退化するものだ。
テレビでは90歳から、陸上を始めたおじいちゃんの話をしていた。
歳に対抗できるのは、本人の努力と、ガッツ、しかないのであります。
この前は福岡で、テレビの県民ショーに出ていたお店に遭遇したのだが、行列で、中には入れなかった。
テレビの威力は凄いと思ってしまった。

ところで、最近は、特に物覚えが悪くて、おまけに、物忘れもひどい。
だから、どうしても頭に入れたい事は、同じ事を何度も繰り返したり、本も何度も読み返さないといけないのだ。
ここは、忘れないぞ〜〜!
こんな大事な事は、忘れる筈などない!と思っても、残念ながら、覚えていない事の方が多い。
買い物に行っても、肝心な物は買い忘れ、余計な物は買ってしまう。
最近では、スマホのメモが大活躍だ。
それも、思いついた時にすぐメモしないと、後からは思い出さないというお粗末さだ。
人は、階段の段差を数センチ違えただけで、そこで必ずつまずくらしい。
たった数センチの変化に、脳と身体が対応しないのだ。
これが、歳をとる、という事だ。
自分が思ってる程、頭も働かないし、身体も動かなくなるのだ。
同じ家の中でも、何か取りに別な部屋に行っても、(何を取りに来た?)なんて事も多い。
一回で済むものを、家の階段を何回往復するんじゃ〜〜!なんて、自分に突っ込みながら、家事をするのだ。
しかし、個人差はあるものの、人は必ず、歳と共に退化するものだ。
テレビでは90歳から、陸上を始めたおじいちゃんの話をしていた。
歳に対抗できるのは、本人の努力と、ガッツ、しかないのであります。
Posted by しぃまぁ at
10:17
│Comments(0)
2019年01月28日
寒さで、身体がよく動きません‼️
ここのところ、寒い日が続いており、朝、暖かい布団から起き上がるのは、至難の業だ。
寒いと、一つ一つの動作が緩慢になり、出来れば、ぬくぬくと暖かい所で、ずっとゴロゴロしていたい気もするのだ。
この前コストコで買ってきたものは、概ね、ハズレはなく、皆それぞれに美味しかったのだが、いちごはメキシコ⁉️産で、味も中途半端だった。
甘さと酸っぱさがはっきりとせず、美味しいような、美味しくなさそうな、どっちつかずの味だった。
そこで、はちみつを大量にかけて、お弁当と一緒に持って行った。
はちみつのおかげで、なんとか食べられる味になったようだ。

ところで人はそれぞれ、考え方もそれぞれ、そんな人達が同じ仕事をするとなると、いろいろな意見の食い違いもてでくる。
そこを上手く収めて、皆が仲良く仕事をできるようにするには、ある程度の譲歩が必要となる。
譲歩といえば、良い響きだが、まぁ、妥協するのだ。
人間関係には、この妥協は不可欠である。
必要以上に自分の意思を押し出さない事も、仕事をうまくいかせる方法なのであります。
しかし、何故か歳をとると、譲歩が出来なくなり、頑固な人もいるのだ。
自分の意見が正しいのを確認する間もなく、すぐ怒って、言葉に出してしまう人。
そこをなんとか!
ほんの一瞬だけ我慢して、頭を真っ白にするのです。
すると、今まで怒っていた事が、大抵はバカバカしくなっていき、頭の中にも残ってない事の方が多い筈なのです。
寒いと、一つ一つの動作が緩慢になり、出来れば、ぬくぬくと暖かい所で、ずっとゴロゴロしていたい気もするのだ。
この前コストコで買ってきたものは、概ね、ハズレはなく、皆それぞれに美味しかったのだが、いちごはメキシコ⁉️産で、味も中途半端だった。
甘さと酸っぱさがはっきりとせず、美味しいような、美味しくなさそうな、どっちつかずの味だった。
そこで、はちみつを大量にかけて、お弁当と一緒に持って行った。
はちみつのおかげで、なんとか食べられる味になったようだ。

ところで人はそれぞれ、考え方もそれぞれ、そんな人達が同じ仕事をするとなると、いろいろな意見の食い違いもてでくる。
そこを上手く収めて、皆が仲良く仕事をできるようにするには、ある程度の譲歩が必要となる。
譲歩といえば、良い響きだが、まぁ、妥協するのだ。
人間関係には、この妥協は不可欠である。
必要以上に自分の意思を押し出さない事も、仕事をうまくいかせる方法なのであります。
しかし、何故か歳をとると、譲歩が出来なくなり、頑固な人もいるのだ。
自分の意見が正しいのを確認する間もなく、すぐ怒って、言葉に出してしまう人。
そこをなんとか!
ほんの一瞬だけ我慢して、頭を真っ白にするのです。
すると、今まで怒っていた事が、大抵はバカバカしくなっていき、頭の中にも残ってない事の方が多い筈なのです。
Posted by しぃまぁ at
01:44
│Comments(0)
2019年01月24日
再びの南洲神社。
南洲神社へ訪れたのは、昨年の、大河ドラマの西郷どんが始まったばかりの頃であった。
私がドラマの西郷どんを見たのは、去年の暮れから、今年になってからで、録画してあったものを、何日間かかけて、夜中の一気見である。
鹿児島人でありながら、西郷どんの偉大さも、この六十をとうに過ぎた婆様でさえ、(よくわからない!)まま、過ごしてきて、ここに及んで初めてまざまざと教えられ、最後の瞬間には、感情移入し過ぎて、(もっとも、最後は史実に基づいて欲しかったが)大号泣となってしまったのだ。
考えれば、この日本の南の端の小さな土地から、二百六十年も続いた江戸時代を、明治へと変革したのであるから、もっと、鹿児島人である事に誇りを持ってよかったのだ。
ドラマを見終わった後も、それぞれの登場人物を、ネットで調べたり、本を購入したりして、もう退化しつつある頭に、鹿児島の偉人の名前をたたき込んだのであります。
今日は、歯医者さんの帰りに、ふと思い立って、又、南洲神社へ寄ってみた。

西郷どんや、他の志士達の墓の前に立ってみると、一年前には、ただなんとなくお参りをしていたのに、今日は、一段と厳かに見えて、あの当時の最後の武士魂すら感じたのであります。


参拝する人も、去年より遥かに多かったのだが、それも、時の流れと共に減っていくのでありましょう。
しかし、このドラマきっかけで、私の頭の中に、西郷どんの生き様が、深く刻まれたのでありました。
私がドラマの西郷どんを見たのは、去年の暮れから、今年になってからで、録画してあったものを、何日間かかけて、夜中の一気見である。
鹿児島人でありながら、西郷どんの偉大さも、この六十をとうに過ぎた婆様でさえ、(よくわからない!)まま、過ごしてきて、ここに及んで初めてまざまざと教えられ、最後の瞬間には、感情移入し過ぎて、(もっとも、最後は史実に基づいて欲しかったが)大号泣となってしまったのだ。
考えれば、この日本の南の端の小さな土地から、二百六十年も続いた江戸時代を、明治へと変革したのであるから、もっと、鹿児島人である事に誇りを持ってよかったのだ。
ドラマを見終わった後も、それぞれの登場人物を、ネットで調べたり、本を購入したりして、もう退化しつつある頭に、鹿児島の偉人の名前をたたき込んだのであります。
今日は、歯医者さんの帰りに、ふと思い立って、又、南洲神社へ寄ってみた。

西郷どんや、他の志士達の墓の前に立ってみると、一年前には、ただなんとなくお参りをしていたのに、今日は、一段と厳かに見えて、あの当時の最後の武士魂すら感じたのであります。


参拝する人も、去年より遥かに多かったのだが、それも、時の流れと共に減っていくのでありましょう。
しかし、このドラマきっかけで、私の頭の中に、西郷どんの生き様が、深く刻まれたのでありました。
Posted by しぃまぁ at
21:13
│Comments(0)
2019年01月20日
恐るべし‼️ 初めてのコストコ。
昨日、19日より、娘と孫ちゃんの用事で、福岡へ行く事となり、睡眠時間3時間で、眠たい目をこすりながら、午前六時に乗車と相成りました。
一泊して、本日帰り際に、念願の初めてのコストコに。
(これが、かの有名なコストコか〜!外観は、あまり大きくないなぁ!)と思いつつ、中に入る。

それも、顔写真入りの会員証がなければ、中には入れないのであります。
日曜日でもあり、入口で大きなカートを渡されて、中に入ると、それは、人、人、人、であります。
少々買いは許されず、一つのパッケージが、大家族用のそれであります。


どれも、一パックが半端なく大きい。
その大きさに、値段も、果たして、安いのか、高いのか、考える間もなく、いろいろな品物をカートに投入、途中からは、果たして、いくら位になるのかも解らず、爆買いとなってしまった。

それぞれのブースには、試食コーナーがあるのだが、子供達だけでは試食出来ないのだ。
必ず、大人が側にいなければならず、大きなカートを持ちながら、行列に並び、それが美味しいと、又、カートの中に入れていく。
お、恐るべしー〜〜‼️
コストコの魔力とは、これなのかー〜〜⁉️
まぁ、旅先なので、財布の紐も緩み、スカッとする初コストコでありました。
それにしても、買い物の途中で食べた、ホットドッグも、アメリカ式、ビッグな一本でありました。
一泊して、本日帰り際に、念願の初めてのコストコに。
(これが、かの有名なコストコか〜!外観は、あまり大きくないなぁ!)と思いつつ、中に入る。

それも、顔写真入りの会員証がなければ、中には入れないのであります。
日曜日でもあり、入口で大きなカートを渡されて、中に入ると、それは、人、人、人、であります。
少々買いは許されず、一つのパッケージが、大家族用のそれであります。


どれも、一パックが半端なく大きい。
その大きさに、値段も、果たして、安いのか、高いのか、考える間もなく、いろいろな品物をカートに投入、途中からは、果たして、いくら位になるのかも解らず、爆買いとなってしまった。

それぞれのブースには、試食コーナーがあるのだが、子供達だけでは試食出来ないのだ。
必ず、大人が側にいなければならず、大きなカートを持ちながら、行列に並び、それが美味しいと、又、カートの中に入れていく。
お、恐るべしー〜〜‼️
コストコの魔力とは、これなのかー〜〜⁉️
まぁ、旅先なので、財布の紐も緩み、スカッとする初コストコでありました。
それにしても、買い物の途中で食べた、ホットドッグも、アメリカ式、ビッグな一本でありました。
Posted by しぃまぁ at
22:42
│Comments(0)
2019年01月15日
肉、肉、肉ー〜〜‼️
最近は、よく肉を食べる。
身体が欲するのか、定期的に食べたくなるのだ。
谷山イオンにしかなかった、いきなりステーキ、が、そこそこ近くの場所にオープンしたのだ。
好きな部位を指定して、グラムで測って注文するのだが、最低でも二百グラムだ。
二百グラムのお肉は、女子、それも年配の女子にとっては、かなりの量!に見えたのだが、食べてみると、ペロリとお腹に入る。
リーズナブルな値段で、この量のステーキとあって、お客様も、ひっきりなしである。
よくよく見ると、若い女性の一人客もいる。
若い人達は、三百グラムのステーキ肉を、黙々と食べて、帰っていく。
私も、三百グラムは食べきれないと思い、二百グラムを注文し、ご飯と一緒に、口に放り込む。

思えば、最近では、仕事が休みで、家に誰も居ないと、外食することも多くなっている。
一人分を作るより、外で食べる方が、楽ちんなのだ。
いかん‼️
益々、コレステロール値が上がるではないか!
でも、コレステロール値を一番あげるのは、糖分だと、お医者様も、言っていたではないか?
自問自答しながら、それでも、誘惑に負けて、又、足を運んでしまうに違いない。
当分、胃薬は手放せないようだー〜〜。(^_^)
身体が欲するのか、定期的に食べたくなるのだ。
谷山イオンにしかなかった、いきなりステーキ、が、そこそこ近くの場所にオープンしたのだ。
好きな部位を指定して、グラムで測って注文するのだが、最低でも二百グラムだ。
二百グラムのお肉は、女子、それも年配の女子にとっては、かなりの量!に見えたのだが、食べてみると、ペロリとお腹に入る。
リーズナブルな値段で、この量のステーキとあって、お客様も、ひっきりなしである。
よくよく見ると、若い女性の一人客もいる。
若い人達は、三百グラムのステーキ肉を、黙々と食べて、帰っていく。
私も、三百グラムは食べきれないと思い、二百グラムを注文し、ご飯と一緒に、口に放り込む。

思えば、最近では、仕事が休みで、家に誰も居ないと、外食することも多くなっている。
一人分を作るより、外で食べる方が、楽ちんなのだ。
いかん‼️
益々、コレステロール値が上がるではないか!
でも、コレステロール値を一番あげるのは、糖分だと、お医者様も、言っていたではないか?
自問自答しながら、それでも、誘惑に負けて、又、足を運んでしまうに違いない。
当分、胃薬は手放せないようだー〜〜。(^_^)
Posted by しぃまぁ at
00:40
│Comments(0)
2019年01月10日
今年は更に、褒めますぞ‼️

元々、あまり怒らない性格であります。
周りに怒るような要素が、あまり無い上に、ある時(かなり前)、本当にかなり腹が立つ事があり、頭の中が怒りでいっぱいになった事があったのだが、その後に、自分に良くない事が本当に起こってしまったのだ。
その後に、怒っても良い事など何一つない!という結論に達し、それ以降は怒らなくなった。
それは、怒りを我慢しているのではなくて、本当に腹が立たなくなってしまったのだ。
もしかしたら、それは、歳をとってしまったのかもしれない。
それとも、他人の事をあまり気にしない、自分本位なのかもしれない。
しかし、その方が無駄なエネルギーを使わないで済むし、そのエネルギーを他の自分の好きな事に使える。
口角を常にあげていると、本当になんでも許せるから、不思議である。
それにも増して、今年は、皆を褒めまくる、と決めた。
少しの事でも、言うのだ!
凄いー〜〜!流石ー〜〜!
周りの人達も、孫ちゃん達も、これでもかー〜というくらい褒めるぞ‼️
しかし、褒め言葉が、凄いと流石、だけでは、ボキャブラリーがなさすぎる。
他に、相手をすごくポジティブにする言葉はないものか?と、模索中であります。
Posted by しぃまぁ at
15:16
│Comments(0)
2019年01月07日
されど、らーめん❗️
この前から、テレビで、ラーメンの話題が多くて、食べに行きたくてたまらなかったのだが、ずっと行けずにいた。
しかし、年末の、墓参りに行く前に、あまりにもお腹が空いて、途中のラーメン屋にはいり、しかも、ラーメンのみならず、餃子と、白ご飯まで、、。

その後、墓参りに行った後に、追突事故にあったので、「お墓に行く前に腹ごしらえしたのが、まずかったのかなぁ?」それとも、「ビニール袋を忘れてしまったので、お墓の掃除が雑だったかなぁ?」などと思ったのだが、ラーメンに罪はない、腹ペコのお腹にラーメンは、グッとしみたのだ。
久しぶりに食べたラーメンは、以前とスープが少し変わった気もしたが、変化がはっきり分かる程、食べ慣れてる訳でもなく、まぁ、美味しければ、いいのだ。
それにしても、日本人は、麺類が大好きだ。
ラーメン、お蕎麦に、うどん、スパゲティなどなど、どれも、手軽で、あまり、当たり外れもない。
私が一番好きなラーメンは、とある店の、黒味噌のラーメンだ。
以前は、一二ヶ月に一度は、必ず食べに行っていた気がする。
最近、たまに、以前よく食べていたものを食べたりすると、その頃の思い出も一緒に蘇る。
たががラーメン、されどラーメンなのである。
しかし、年末の、墓参りに行く前に、あまりにもお腹が空いて、途中のラーメン屋にはいり、しかも、ラーメンのみならず、餃子と、白ご飯まで、、。

その後、墓参りに行った後に、追突事故にあったので、「お墓に行く前に腹ごしらえしたのが、まずかったのかなぁ?」それとも、「ビニール袋を忘れてしまったので、お墓の掃除が雑だったかなぁ?」などと思ったのだが、ラーメンに罪はない、腹ペコのお腹にラーメンは、グッとしみたのだ。
久しぶりに食べたラーメンは、以前とスープが少し変わった気もしたが、変化がはっきり分かる程、食べ慣れてる訳でもなく、まぁ、美味しければ、いいのだ。
それにしても、日本人は、麺類が大好きだ。
ラーメン、お蕎麦に、うどん、スパゲティなどなど、どれも、手軽で、あまり、当たり外れもない。
私が一番好きなラーメンは、とある店の、黒味噌のラーメンだ。
以前は、一二ヶ月に一度は、必ず食べに行っていた気がする。
最近、たまに、以前よく食べていたものを食べたりすると、その頃の思い出も一緒に蘇る。
たががラーメン、されどラーメンなのである。
Posted by しぃまぁ at
00:59
│Comments(0)
2019年01月04日
再び、一年の計。
平成最後の年を迎え、忙しくしているうちに、早や三日も過ぎてしまった。
正月早々、仕事であったが、仕事に行く車の道中、世間では、お正月の様子は少しも感じられなかった。
門松を立ててあるのは、大きな店舗や、ホテルだけだし、国旗だって、立ててある所も、そうそうは見当たらず、店も、一日から開ける所が多いのだ。
昔の、年末からお正月にかけての風景は、もはや、神社の周りだけであります。
良いも、悪いも、季節感は、どんどん失われていく昨今であります。
今の子供達が大きくなっても、昔は風情があった、と思うのだろうか?
私が最も年末らしさを感じるのは、紅白歌合戦を見る時であります。

番組の中身は、年々様変わりをして、バラエティ的な要素が増え、純粋に、歌だけを楽しむ番組ではなくなっております。
が、それはそれで、年末の風物詩として、楽しみにしており、大抵、リアルタイムで、最初から最後まで、一曲も逃さず見ております。
昨年の年頭に、ブログを開設しよう、と思い立って一年、なんとか続ける事が出来た。
今年は何を一年の計にしようか?
とりあえず思ったのは、5人目の孫も生まれる事だし、夜更かしを少し控えて、朝気持ち良く起きよう!などと、たわいのない事でありました。
正月早々、仕事であったが、仕事に行く車の道中、世間では、お正月の様子は少しも感じられなかった。
門松を立ててあるのは、大きな店舗や、ホテルだけだし、国旗だって、立ててある所も、そうそうは見当たらず、店も、一日から開ける所が多いのだ。
昔の、年末からお正月にかけての風景は、もはや、神社の周りだけであります。
良いも、悪いも、季節感は、どんどん失われていく昨今であります。
今の子供達が大きくなっても、昔は風情があった、と思うのだろうか?
私が最も年末らしさを感じるのは、紅白歌合戦を見る時であります。

番組の中身は、年々様変わりをして、バラエティ的な要素が増え、純粋に、歌だけを楽しむ番組ではなくなっております。
が、それはそれで、年末の風物詩として、楽しみにしており、大抵、リアルタイムで、最初から最後まで、一曲も逃さず見ております。
昨年の年頭に、ブログを開設しよう、と思い立って一年、なんとか続ける事が出来た。
今年は何を一年の計にしようか?
とりあえず思ったのは、5人目の孫も生まれる事だし、夜更かしを少し控えて、朝気持ち良く起きよう!などと、たわいのない事でありました。
Posted by しぃまぁ at
01:09
│Comments(0)