スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年09月28日

中学生最後の運動会。

時のたつのは、早い!早い!

この前、入学した、と思っていた、一番上の孫ちゃんの最後の運動会である。

去年は、駐車場に入れるのに、苦労したので、タクシーを呼び、重い荷物を手に抱えて、出掛けたのだ。

一年生の、二番目の孫ちゃんは、な、なんと、何日か前に肉離れを起こし、出番はほとんど無かったのたが、お姉ちゃんは、審査員の長を任されて、本部前を行ったり来たり、とても忙しそうであった。

昨日の大荒れの天気からの、ぬけるような青空のカンカン照り、きっと、体力も消耗するだろうなぁ!と思いつつ、十五年前に、あんなに小さく生まれ、保育器に、あんなに長い事入っていたこの子が、こんなに、任されてできるようになったのだなぁ〜、と、成長の様子が伺われた。


子ども達にとっても、一年は早いだろうが、我々大人にとっては、一年など、めまぐるしく過ぎていき、その度に、我が子の晴れ姿をスマホに写すのに必死であります。

中には、途中で気分が悪くなり、保険係にお世話になる子がいたり、と、先生方も右往左往であります。

昨日までの天候の悪さに、競技のいくつかは没になり、肉離れの孫ちゃんの出番は、部活パレードのみで、残念?だった事だろう。

私担当のお弁当は、煮物と、サンドイッチとおにぎりで、前の日からの準備と、早起きのせいで、運動会が始まる前に、大人のエネルギーも切れそうでありました。







  

Posted by しぃまぁ at 00:29Comments(0)

2019年09月22日

インドのカレー。

台風の為、中学校の運動会の開催が、危ぶまれる中、夕方、買い物に出ると、やはり、お母さん方が、運動会のお弁当にと、買い込んている様子だった。

天候が不安定だと、こういう時に、困るのだ。

作らない訳にもいかず、かと言って、大々的に準備するのも心配である。

私も、孫ちゃんの為に、煮物とサンドイッチは作ったものの、果たして、明日の天気は大丈夫?と、内心は思っているところだ。

話しは変わるが、外食の好きな私が、何ヶ月も入るのを躊躇している店があったのだが、その店にこの前、入ってみた。

《ナマステ》というカレー屋さんである。



出来た時から気になっていて、「いつ、食べに行こう!」と思い、食べた人の評判を聞きつつも、その評判もまちまちで、その機会を逸していた。

そこは、インドの方が作っている本格的なカレー屋さんである。

以前、《ミラン》というカレー屋さんが好きで、一年に一、二回は行っていたのだが、きっと、そんなカレーに違いない!と、注文してみると、やはり、そうであった。

多分、日本人好みにしてあるのだとは思うが、大きなナンに、スパイスの効いたカレーは、とても美味しくて、スタッフさんが、全員、インドの方々なのも、これ又、異国情緒が漂い、その味を一段と引き立ててくれたのであります。


  

Posted by しぃまぁ at 22:52Comments(0)

2019年09月17日

月の輝き。

最近は、残暑が厳しく、真夏の暑さが過ぎ去ったと安心している、初老の身体には、ぐっとのしかかる気候が続いております。

しかし、この暑さの中、停電が続いている方々の事を考えると、自分達にも、有事の際や、台風、地震なとで、こんな状況に見舞われるかもしれない、という不安もよぎったりするが、そこは、人間の浅はかさ!、なかなか、本気モードにはなれないのであります。

先日、満月で、お月様がとても綺麗だったので、思わず、写真に撮ってしまった。




昔から、お月様と女性は密接に関わりがあると言われ、月の光を浴びると、体調も良くなるとかて、仕事帰りに、たまたま、お月様が見えたりすると、思わず、見上げてしまう。

友達は、満月に向かって、財布を揺らすと、お金が入るのだと言い、フリフリしている。(笑)

しかし、人の一生は、太陽や月、宇宙に微妙に左右されているのは、なんだか解る気がする。

微妙どころか、自分の思う以上に、宇宙が発するエネルギーは大きくて、それこそ、偉大な神のような存在なのかもしれない。

それにしても、写真に撮ったお月様の輝きは、万人を、忖度なく、公平に照らしてくれる、優しい光でありました。  

Posted by しぃまぁ at 13:56Comments(0)

2019年09月12日

二人の孫ちゃんのバースデー。

一年とは、まったくもって早いものだ。

又、二人の孫ちゃんのバースデーがやってきた。





二人の孫ちゃんの誕生日は、僅か十日程しか違わないのに、二人共、それぞれ祝って欲しいらしく、別々にするので、出費も倍かかるのだ。

この時ばかりは、自分中心で、我儘も少しは聞いてもらえるのだから、無理もない。

この二人の孫ちゃんは、女の子ながら、性格が全然違う。

上の女の子は、自然体で、割とのんびり屋さんである。

一番目だから、神経質になりそうだが、そうでもなく、マイペースであります。

それからすると、二番目の子は、神経質で、負けず嫌いであります。

誰かれに、思ったままを言い、悪態をつきすぎて、逆に、パパに怒られるシーンもしばしばである。

娘も私も、あまり怒らない性格なのに、どうしてこの子はいつも腹を立てているのかなぁ?と思うが、学校での成績もよく、何より、生活態度は○がいっぱいついてくる。

私も、次女で生まれたからわかるのだが、二番目にはそれなりの辛さもあるのだ。

親は、分け隔てなく、育てているつもりなのだが、微妙に二番目には雑だったりする。

一番目に比べ、二番目の写真が少なめなのは、何処の家庭でも、あるあるなのであります。

兎にも角にも、時だけは、分け隔てなく、粛々と過ぎて行き、又、すぐに、一年が経つのでありましょう。



  

Posted by しぃまぁ at 10:51Comments(0)

2019年09月08日

ジャズフェス、最高〜!

昨日は、天文館で開催されている、ジャズフェスへ昼から出掛けた。





去年も行きたかったのだが、仕事があって行けなかったので、今年は、楽しみにしていた。

天文館公園のメインステージは、二時半からだったので、タオルや水、日焼け止めに、折りたたみ傘などを手に行ったものの、あ、暑い〜!!

こんな炎天下の中に長時間居るのは久し振りである。

それでも、演奏が始まると、一瞬にして、暑さを忘れ、その音色に聞き惚れてしまった。

演奏しているのは、プロのジャズミュージシャン達である。

そのクオリティは素晴らしく、身体が自然に弾んでしまう。

しかも、オリジナルの曲が多く、聴き慣れた曲が殆ど無いのも、新鮮だった。

昼間は暑さで、まばらだったお客さんも、夕方にかけ少し涼しくなるにつれ、緑の芝生がどんどん埋まっていく。

思い思いに、ドリンクを飲んだり、屋台で買った物をたべたり、中には、曲に合わせて踊ったり、、、。

なんて、楽しいんだ〜!とおもいながら、四時間以上も、汗だくになりながら、ジャズを満喫した。

曲の合間に周りを見渡すと、おおむね、ジャズファンは年配の人が多く、それぞれにオシャレな格好だ。

それにしても、こんなに多くの、ジャズメンが来鹿して、三日間も演奏して、タダ!で聴けるなんて、最高である。

今日も用事がなければ、行きたいところだが、仕方がない。

昨日の余韻に浸るとしよう!
  

Posted by しぃまぁ at 10:02Comments(0)

2019年09月04日

アボカドづくし。

先日、同級生の集まりがあり、(と言っても、ほぼ、年一回ペースである。)場所を何処にしよう?と、いつも迷い、結局は、天文館に一番近い友達が、探してくれる。

メールで場所が送ってきたのにもかかわらず、場所を探すのに苦労したが、その名(アリンコ)の通り、とあるビルの二階にある、小さな店であった。

しかも、アボカド料理を出す店で、それぞれに、ニ、三品を注文して、それをシェアして食べたのだが、その全てにアボカドが入っている。

家でアボカドを食べる時には、せいぜい、サラダに入れて、生で食べるのだが、火を通したりして、こんなにレパートリーが広がるんだなぁ!と勉強になった。

ディップや、スパ、リゾット、などなど、同じアボカドだが、調理法か違うので、飽きる事なく、最後まで楽しめた。





その、同級生の一人が、キンプリの、それも、しよう君のファンで、それも、今年の四月頃から、急に目覚めたらしく、それからというもの、雑誌を買いまくったり、ファンクラブに入会したり、コンサートに行ったり、(それも、チケットが当たらなかったのだが、会場まで行って、グッズを買ったのみである。)と、毎日がキンプリ一色で、いつも楽しそうにしている彼女ではあるが、それにも増して、マックス楽しそうである。

歳だからと、いろんな事を躊躇しては、楽しい気持ちを失ってしまう。

歳と共に、楽しい事を一つや二つと言わず、やりたい事は、事情が許す限り、どんどんやろう!なんて。

そういう心意気だけでも、人間、輝きが違ってくるのであります。  

Posted by しぃまぁ at 11:56Comments(0)