スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年08月30日

政治とは、何?


グーグルで、政治の定義を調べてみた。

(権力、政策、支配、自治にかかわる現象)とあった。

なる程〜、私的には、もっと民主的な答えを考えていたが、今更ながらであるが、今の状況を考えると、妙に納得がいく。

そもそも、政治は国民の為のもの、と思う事事態が間違いなのだなぁ〜。

私的には、少し厳しめに言うと、この国の総理は、以前と同じく身体の悪さをアピールしたうえで、(勿論、その人の身体の状態は、私にはわからないので、あくまで私個人の感想であります。)その職を辞した、と思っている。

本当に凄い政治家は、逆境に立ち向かえる人なのだろう!!とつくづく思ってしまう。

戦国時代の武将は、天下をとる代わりに、死を覚悟した筈である。

権力を行使するって事は、そういう事なのでは?

新しい総理選びも、又々、自民党員を含めた選挙ではなく、内々で決める様子で、これでは、今までと何も変わらない(誰がなっても一緒かぁ!)と、少しがっかりしている私めであります。

この前、二番目の孫ちゃんと、夏休みの自由研究の神社巡りをしたのだが、その荘厳さ、を今の世の中に求めるのは、無理な事なのでしょうか?




  

Posted by しぃまぁ at 22:48Comments(0)

2020年08月29日

美人?の孫ちゃん達。

先日、又々、ガールズ達と私とで、谷山のイオンへ行った。

思えば、この婆様は、孫ちゃん達にせがまれて、結構、あちこち行っておるなぁ〜!

24時間テレビの翌日だったので、少ないかなぁ?と思いきや、かなりの人出であった。

このコロナ禍
でも、お昼には、レストランに行列が出来る程だった。

夏休みも終わりだし、皆、ストレスも溜まっているようだ。

ガールズ達は、もっぱら、洋服選びだ。

この年頃は、次から、次へと、欲しい物だらけだ。

婆様は、孫ちゃん達の後をついて行っては、いろいろと見てまわっていた。

ティーンエイジャー(古い?)は、こんな格好を好むのか〜?などと思いながら、試着するのを、あーでもないこーでもない、と言いながら、楽しんだ。

思えば、あんなに小さかった孫ちゃん達が、こんなにも大きくなったのだなぁ〜と、少し贔屓目は入るが、それでも二人共、かなりの美人さんであります。




私が、韓流でも、学生が主人公のドラマが好きなのは、もしかしたら、孫ちゃん達と重なるからなのかもしれない。

婆様達は、先が短いから、あまり欲しい物もないが(それでも、そこそこ買ってはいる。)この子達の年頃は、人は死にゆく存在などと思う事などなく、だからこそ、無限に欲しい物だらけなのだ。

この、楽しみや、喜びを追求する力こそが、世の経済を回しているのであります。  

Posted by しぃまぁ at 00:01Comments(0)

2020年08月23日

孫ちゃんの料理。

夏休みでもあり、コロナで堂々と外にも出られず、自宅で過ごす事の多い中、先日、高校生の孫ちゃんが、私の家で、豆腐ハンバーグを作ってくれた。

娘が仕事の時には、この子が家事をする事も多く、そこそこ女子力が高いのだ。

私が仕事をしていないと、孫ちゃん達から毎日の様に、頼み事がある。

時間が許す限り、応えたいとは思うが、そんな時、婆さんでさえ(あ〜!子育て、たいへーん!)と思うのだから、毎日接する親達の苦労は、いかばかりか!

この苦労を、別に子供達がわかる必要もないが、(そもそも、自分が親になるまでは、絶対にわからない?!)それは、やはり、それにかかわる親達を成長させてくれる苦労であります。

知らず知らずに、その苦労は、親達のメンタルにかなりのパーセンテージで影響するのではないかと。

子育ての経験がない人は、人の話しをあまり聞かない傾向がある、と思うのは、私個人の感想であります。

自分を優先すると、先ず子育ては、成立せず、そういう意味では、自分が世話出来る何かがある、という事は、とても有り難い事なのです。

孫ちゃんの作ったハンバーグは、ソースの分量を、教えてもらう程の、良い出来映えでありました。




  

Posted by しぃまぁ at 17:54Comments(0)

2020年08月18日

一週間だけの我が家。


今年も、静かにお盆がやってきて、あっと言う間に過ぎていった。




お盆は、終戦記念日も重なる事もあって、特に亡き父の事を思い出す。

今も、ある意味、コロナと戦うという時代であるが、当時の戦火の人達は、そこにある目に見える物を相手に戦わなければならず、その恐怖は、想像を遥かに超えるのだろう。

その父が、35年以上程前に、家を建てて、その恩恵に私があやかり、今現在私が住んでいるのだが、当時、この家を建てるのに懸命だった父の姿を思い出す。

心血を注いで、この家が出来るのを心待ちにしていたのだ。

食器棚なども手造りをして、庭も、家の中から楽しめる様にと、様々な木々を植え、ここで老後を過ごす事を楽しみにしていたのだ。

しかし、この家で寝泊まりが出来たのは、僅か一週間であった。

新しい家に引っ越してから、一週間後に、組合の旅行があり、その旅先の四国で、還らぬ人となった。

あの戦火をくぐり抜け、育んだ家族との別れを、そんなに急がなくても良かったのに、もっと、この家に住まわしてくれれば良かったのに、などと思いながら、この暑さの中、庭の手入れに勤しんだのであります。








  

Posted by しぃまぁ at 12:38Comments(0)

2020年08月11日

誰もいないキャンプ場。

先週、3日の日に、娘達家族と吹上のキャンプ場に一泊で出かけた。

流石にこの暑さなので、バンガローを予約していた。

私はと言えば、仕事は始まっているだろうと思い、行かないつもりだったが、その気配は全く無かったので、連れて行ってもらったのだ。

夏休みの始めでもあり、キャンプ場には、私達も含めて、3家族程だった。

以前来た時は、テントでも、全く隙間はない程たっていたのに、バンガローでさえ、こんな状態だ。

まぁ、密になる事も全く無くて、おまけに、とても広いバンガローで、これなら、10人でも余裕で泊まれそうである。

しかし、食料品やら、寝具などを持ちこまなければならず、半端ない荷物の量である。

バンガローには、一時間100円のクーラーが、一個はついていたが、ほぼ、自然の風が空調なのだ。

夕飯は、お決まりのBBQで、次の日の朝ご飯のカレーは、孫ちゃんが作っていた。

このキャンプ飯は、何処のご飯よりも美味い。

たとえ、国産ではなくても(国産もあった)風に吹かれて、煙を感じながらの諸々のアウトドア料理は、こんなご時世だからこそ、激ウマなのであります。

いろいろと、工夫しながら、楽しめる様にと、親達は、懸命に頑張っているのであります。




  

Posted by しぃまぁ at 22:03Comments(0)

2020年08月06日

命の重さ。

先日から、うがい薬が話題になっている。

うちにも、イソジンうがい薬があったのだが、ほんのこの前、洗面所の整理をした時に捨ててしまったので、少し後悔をした。

一昨日、外を歩きに行った時に、薬局に随分と沢山の人がいるなぁ、(何故?)と思っていたので、うがい薬のせいか〜!と納得がいった。

それから、ネットの口コミなどを見てみたが、大阪知事の発言に否定
的な意見の方が多かった。

が、私には、大阪知事の府民に対する想いが伝わってきた。

一刻も早く皆に知らせて、少しでも感染を抑えたいという情熱をヒシヒシと感じた。

私的には、こんな知事さんがいる大阪の人達を羨ましくも思った。

自分が批判にさらされるのを恐れて、何も動かない人達よりは、余程ましな話しだ。

今、薬局へ行っても、当然、うがい薬はないだろうが、それでも、今よりも、うがいを多めにしよう、と思わせたのではなかろうか?

夏休みになり、ぐっと暑くなり、マスク生活である。

たまの孫ちゃんとのケーキタイムもなくなり、外にもあまり出かけず、何だか憂鬱になりそうな世の中に、真っ先に人の命の重さを思い、希望の光を与えた会見だと思ったのは、私だけでありましょうか?


  

Posted by しぃまぁ at 14:13Comments(0)

2020年08月02日

見ざる、言わざる、聞かざる?!

梅雨が上がったのは良いが、連日の猛暑に、身体が悲鳴をあげている人も多いのではなかろうか?

この暑さに、コロナウィルスもなりを潜めてくれると有り難いのだが、どうやら、益々、はびこるていである。

なりを潜めたのは、この国の議員さん達である。

臨時国会も開催されず、(まぁ、開催されても、与党と、野党のせめぎ合いに過ぎないが。)自分達が高齢な故に、ウィルスに侵されるのが、怖いのか、見ざる、言わざる、聞かざる、を決め込んだらしい。

せめて、国民の税金からの給料分位は、策がなくても、パフォーマンスでも見せてくれれば良いものを、それすらも、全く無い!

議員さん達を攻めた所で、どうにもならない事位は、国民も、百も承知なのだが、やはり、このていたらくに、文句の一つも言いたくなる。

そんな中、先日、初めてのイカ飯に挑戦してみた。

が、結果は、失敗でありました。

味は抜群に良かったのだが、中の餅米に火が通らず、中央は、生米状態に、、、。

しかし、昔の人は、干した米を食べていたのだ、と思い、食べてしまった。

翌日も、お腹を壊さなかったので、一安心。

イカの中に詰めた残りの餅米で作った、コーンバターおこわの方が、モチモチで、イケてる味でありました。






  

Posted by しぃまぁ at 17:43Comments(0)