2019年05月30日
最強のお守り。
最近は、お弁当作りも板についてきて、短時間でパパッと作れるようになった。
こんなに、お弁当を作るのも、ここ何年もなかった事である。
セブンのお弁当も食べ尽くしたし、何より、お金もかかる。
お弁当は冷凍物があれば、あとは、空間を埋めればよいのだ。
それも、隙間がないように入れ込むと、美味しそうに見えるから、不思議であります。



ところで、父が亡くなってから、もう35年もの月日が経つと言うのに、何かにつけて思い出すのは、父の優しかった記憶であります。
父は、本当に優しくて、怒る事の無い人だった。
どんな、悪さをしても、暖かい目で許してくれるような人でありました。
それが、良いにしろ、悪いにしろ、亡くなってこんなに時間が経っても、思い出すのは、優しくされた思い出は、人の記憶に強く残るからなのでしょう。
それは、私だけではない筈で、誰でも、優しくされた人達は、強く心に残るのです。
と、最近は特に思ってしまいます。
そして、優しさは、どんな物にも匹敵する、最強のお守りなのであります。^_^
こんなに、お弁当を作るのも、ここ何年もなかった事である。
セブンのお弁当も食べ尽くしたし、何より、お金もかかる。
お弁当は冷凍物があれば、あとは、空間を埋めればよいのだ。
それも、隙間がないように入れ込むと、美味しそうに見えるから、不思議であります。



ところで、父が亡くなってから、もう35年もの月日が経つと言うのに、何かにつけて思い出すのは、父の優しかった記憶であります。
父は、本当に優しくて、怒る事の無い人だった。
どんな、悪さをしても、暖かい目で許してくれるような人でありました。
それが、良いにしろ、悪いにしろ、亡くなってこんなに時間が経っても、思い出すのは、優しくされた思い出は、人の記憶に強く残るからなのでしょう。
それは、私だけではない筈で、誰でも、優しくされた人達は、強く心に残るのです。
と、最近は特に思ってしまいます。
そして、優しさは、どんな物にも匹敵する、最強のお守りなのであります。^_^
Posted by しぃまぁ at
16:29
│Comments(0)
2019年05月28日
知らない世界。
昨日テレビをつけたら、Eテレになっていて、(孫ちゃんと一緒によく見るので)たまたま、ブループラネット、という番組をやっていた。
昨日は深海の生物の話で、私達も本来なら、一生知らずにいる世界である。
深さ何千メートルの真っ暗闇の世界でも、こんなにたくさんの生物が存在することに驚かされた。
海の底には、何百メートルものプランクトンの死骸などが砂状になったものが堆積していて、見た事もないような生物が、そこでも生きるために、熾烈な闘いを繰り広げていた。

光が届かない世界なので、自らの体をもって発光する生物も多かったように思う。
海上近くの魚とは違って、姿、形もグロテスクだ。
地上の何千分の一の光も感じる事が出来るらしい。
そんな世界を見るにつけ、私達の住む世界なんて、ほぼ知らない事だらけだ。
この、ネットや、SNSの時代でさえ知り得ないものは、山ほどあるという事だ。
深海に住む生物達も、ただひたすら、餌や、自分のテリトリーを守るために、アンテナを張り巡らせ、生きようとしているだけなのだ。
人間一人ひとりだって、この大きな世界からみると、ごま粒以上に小さくて、その一生も、本当は、(どうでもよい)のかもしれない。
その、小さな小さな世界で、一生を過ごすのだから、それより小さな事などに、怒ったりしたところで、自分より気にする人などいないのである。
だから、自分の出来る範囲でよいから、、やりたい事は、後回しせずに、早くやってしまおう!などと、思ったのであります。
昨日は深海の生物の話で、私達も本来なら、一生知らずにいる世界である。
深さ何千メートルの真っ暗闇の世界でも、こんなにたくさんの生物が存在することに驚かされた。
海の底には、何百メートルものプランクトンの死骸などが砂状になったものが堆積していて、見た事もないような生物が、そこでも生きるために、熾烈な闘いを繰り広げていた。

光が届かない世界なので、自らの体をもって発光する生物も多かったように思う。
海上近くの魚とは違って、姿、形もグロテスクだ。
地上の何千分の一の光も感じる事が出来るらしい。
そんな世界を見るにつけ、私達の住む世界なんて、ほぼ知らない事だらけだ。
この、ネットや、SNSの時代でさえ知り得ないものは、山ほどあるという事だ。
深海に住む生物達も、ただひたすら、餌や、自分のテリトリーを守るために、アンテナを張り巡らせ、生きようとしているだけなのだ。
人間一人ひとりだって、この大きな世界からみると、ごま粒以上に小さくて、その一生も、本当は、(どうでもよい)のかもしれない。
その、小さな小さな世界で、一生を過ごすのだから、それより小さな事などに、怒ったりしたところで、自分より気にする人などいないのである。
だから、自分の出来る範囲でよいから、、やりたい事は、後回しせずに、早くやってしまおう!などと、思ったのであります。
Posted by しぃまぁ at
10:26
│Comments(0)
2019年05月24日
コスパ最高の海鮮丼。
先々週の母の日に娘がご飯をご馳走してくれる事になっていたが、それが日にちの都合で、今日になり、かんまち食堂の海鮮丼になった。
ここは、以前も行った事はあるのだが、平日にもかかわらず、相変わらずの行列である。
さすがに、安くて美味い所は皆知っているのだ。
30分程待って、いよいよテーブルに座り、周りの人達を見回しながら、待っていると、海鮮てんこ盛りの海鮮丼が目の前に。

このボリュームで、この価格であります。(850円也‼️)
前回よりも、お腹の調子が良かったらしく、モリモリお腹に入る。
付け合わせのエビの唐揚げもサクサクだし、味噌汁だって、お魚がたっぷり入っている。
少しくらい待つのは覚悟して、行ってみる価値はあるお店なのであります。^_^
ここは、以前も行った事はあるのだが、平日にもかかわらず、相変わらずの行列である。
さすがに、安くて美味い所は皆知っているのだ。
30分程待って、いよいよテーブルに座り、周りの人達を見回しながら、待っていると、海鮮てんこ盛りの海鮮丼が目の前に。

このボリュームで、この価格であります。(850円也‼️)
前回よりも、お腹の調子が良かったらしく、モリモリお腹に入る。
付け合わせのエビの唐揚げもサクサクだし、味噌汁だって、お魚がたっぷり入っている。
少しくらい待つのは覚悟して、行ってみる価値はあるお店なのであります。^_^
Posted by しぃまぁ at
16:09
│Comments(0)
2019年05月20日
百均の魔法。
昨日は、二番目の孫ちゃんが、一人家に残され、私も仕事が休みだったので、二人で出かけた。
先週は、ガールズの二人と一緒に(キングダム)を見にナイトショーに出かけたばっかりだった。
夜の映画は、人も少なく、音も一際大きくて、又、血しぶきのあがる戦いのシーンも多くて、二番目の孫ちゃんには刺激が強かったらしく、耳は塞ぎ、闘いの場面では(そんなシーンばかりだったが)目も閉じていた。
それでも、内容はよく把握していた。
私的には、漫画のキングダムは知っていたし、中国の始皇帝の話なので、それなりに楽しめた。
その後、当時の中国を調べた程だ。
思えば、その昔は、何処であろうと、戦闘に明け暮れていたのだ。
それが人間の歴史とも言える。
主だった戦いがない今の時代の方が、珍しい事なのだ。
そういう訳で、又、二番目の孫ちゃんと、今週二回目の映画となった。
雨の日曜日は駐車場も長蛇の列で、入るのにも時間がかかったが、ランチを食べてから、今度は(コンフィデンスマン)を見たのだ。

私は、どうも映画を見ていると、眠くなる癖があるのだが、キングダムも、コンフィデンスマンも眠くはならなかった。
どちらとも、そこそこ面白かったのだ。
帰りに、お決まりの百均に行くも、どうして、この店に入ると、どうでも良い‼️物まで、買い込んでしまうのか?
勿論、役に立つ物も多いのだが、機能が良くなかったり、一回か二回しか使わなかった物も沢山あったのにもかかわらず、毎回行くと、何か探してしまう自分がいるのはどうしてだろう⁈
まさしく、店に入った途端、百均の魔法、にかかるのであります。
先週は、ガールズの二人と一緒に(キングダム)を見にナイトショーに出かけたばっかりだった。
夜の映画は、人も少なく、音も一際大きくて、又、血しぶきのあがる戦いのシーンも多くて、二番目の孫ちゃんには刺激が強かったらしく、耳は塞ぎ、闘いの場面では(そんなシーンばかりだったが)目も閉じていた。
それでも、内容はよく把握していた。
私的には、漫画のキングダムは知っていたし、中国の始皇帝の話なので、それなりに楽しめた。
その後、当時の中国を調べた程だ。
思えば、その昔は、何処であろうと、戦闘に明け暮れていたのだ。
それが人間の歴史とも言える。
主だった戦いがない今の時代の方が、珍しい事なのだ。
そういう訳で、又、二番目の孫ちゃんと、今週二回目の映画となった。
雨の日曜日は駐車場も長蛇の列で、入るのにも時間がかかったが、ランチを食べてから、今度は(コンフィデンスマン)を見たのだ。

私は、どうも映画を見ていると、眠くなる癖があるのだが、キングダムも、コンフィデンスマンも眠くはならなかった。
どちらとも、そこそこ面白かったのだ。
帰りに、お決まりの百均に行くも、どうして、この店に入ると、どうでも良い‼️物まで、買い込んでしまうのか?
勿論、役に立つ物も多いのだが、機能が良くなかったり、一回か二回しか使わなかった物も沢山あったのにもかかわらず、毎回行くと、何か探してしまう自分がいるのはどうしてだろう⁈
まさしく、店に入った途端、百均の魔法、にかかるのであります。
Posted by しぃまぁ at
14:53
│Comments(0)
2019年05月16日
マンゴーの大人食い
毎年、決まったように、母の日や父の日がやってくる。
一年なんてあっという間である。
その間に確実に年をとっているのだ。
まぁ、五十代の頃までは時間の流れはさほど気にはならなかったのだが、六十を越えた頃から、一年一年の時の流れの速さに驚くと同時に、一日一日の大切さを感じるようになってきた。
もう残された時間の方が、今まで過ごしてきた時間より、遥かに少ないのだ。
これから先は、出来るだけ、物を増やさず、周りの人に迷惑をかけない様に、、、などと、考える事もあるのだが、今のところ、日々の忙しさにそれも長続きしない。
母の日に、娘夫婦や、息子夫婦などから、いろいろ貰い、高価な果物も頂いた。
自分では、買わないので、この際一個は大人食いをしよう‼️と思い、昨夜、自分の為にマンゴーの皮をむいて、丸ごと一人で食べてしまった。

流石に、気は引けたが、あまりの美味しさに止まらなかったのだ。
それこそ、最近では、稀に見る贅沢でありました。
階下では、二人の孫ちゃん達が眠たくて、ぐずっております。
来年も、恙無く、又、母の日を迎えられますようにと思う、しぃまぁでありました。
一年なんてあっという間である。
その間に確実に年をとっているのだ。
まぁ、五十代の頃までは時間の流れはさほど気にはならなかったのだが、六十を越えた頃から、一年一年の時の流れの速さに驚くと同時に、一日一日の大切さを感じるようになってきた。
もう残された時間の方が、今まで過ごしてきた時間より、遥かに少ないのだ。
これから先は、出来るだけ、物を増やさず、周りの人に迷惑をかけない様に、、、などと、考える事もあるのだが、今のところ、日々の忙しさにそれも長続きしない。
母の日に、娘夫婦や、息子夫婦などから、いろいろ貰い、高価な果物も頂いた。
自分では、買わないので、この際一個は大人食いをしよう‼️と思い、昨夜、自分の為にマンゴーの皮をむいて、丸ごと一人で食べてしまった。

流石に、気は引けたが、あまりの美味しさに止まらなかったのだ。
それこそ、最近では、稀に見る贅沢でありました。
階下では、二人の孫ちゃん達が眠たくて、ぐずっております。
来年も、恙無く、又、母の日を迎えられますようにと思う、しぃまぁでありました。
Posted by しぃまぁ at
21:57
│Comments(0)
2019年05月11日
我が子の為なら‼️
今日は、以前から約束していた、アンパンマンミュージカルへ、息子と、二歳になったばかりの孫ちゃんと一緒に出掛けた。

市民文化ホールでの開催だったが、早めに行っても、駐車場の周りは大渋滞だった。
一列に並んで待っていたのに、横から入って来る車があったりして、結局、三十分以上かかって、入る事が出来た。
ホールの周りは、親子連れでいっぱいである。
二千人?程入るホールは、みるみるうちに席が詰まり、可愛い声があちこちから聞こえてくる。
やはり、アンパンマンは大人気なのだなぁ〜〜!
子供の心をこんなに鷲掴みするのは何故?などと思いながら見ていると、大人の私でさえも、最後まで楽しんでしまった‼️
大人が水戸黄門を見て、気持ちがスッキリするのと、相通じるものがあり、それは、大人だろうが、子供だろうが、変わらないのだ、と思ってしまった。
孫ちゃんも、始めは、音の大きさにびっくりして、耳を塞いでいたが、後半は、身を乗り出して、最後まで見ていた。
この子供達の嬉しそうな顔を見たくて、親達は、高いチケットを買い、楽しみに出かけるのだ。
その嬉しそうな顔を見て、親も癒されるのである。
この子は、下のベビーが家に帰って来てから、夜泣きをして、ママを困らせているが、我が子の為なら、それさえも、愛おしく思うのが、本当の親の気持ちでありましょう。

市民文化ホールでの開催だったが、早めに行っても、駐車場の周りは大渋滞だった。
一列に並んで待っていたのに、横から入って来る車があったりして、結局、三十分以上かかって、入る事が出来た。
ホールの周りは、親子連れでいっぱいである。
二千人?程入るホールは、みるみるうちに席が詰まり、可愛い声があちこちから聞こえてくる。
やはり、アンパンマンは大人気なのだなぁ〜〜!
子供の心をこんなに鷲掴みするのは何故?などと思いながら見ていると、大人の私でさえも、最後まで楽しんでしまった‼️
大人が水戸黄門を見て、気持ちがスッキリするのと、相通じるものがあり、それは、大人だろうが、子供だろうが、変わらないのだ、と思ってしまった。
孫ちゃんも、始めは、音の大きさにびっくりして、耳を塞いでいたが、後半は、身を乗り出して、最後まで見ていた。
この子供達の嬉しそうな顔を見たくて、親達は、高いチケットを買い、楽しみに出かけるのだ。
その嬉しそうな顔を見て、親も癒されるのである。
この子は、下のベビーが家に帰って来てから、夜泣きをして、ママを困らせているが、我が子の為なら、それさえも、愛おしく思うのが、本当の親の気持ちでありましょう。
Posted by しぃまぁ at
19:28
│Comments(0)
2019年05月08日
昼間の宴会。
連休は、娘達が福岡に行っていたし、私は、ひたすらワンコの世話に明け暮れていたので、大型連休感は全くなかったのだか、一昨日は、流石に、孫ちゃん達と過ごそうと、お昼ご飯を皆で食べに行った。
いきなりステーキか、なべしまか、中華か、三択となったのだが、これも、たった6人のメンバーにもかかわらず、なかなか決まらず、結局のところ、スポンサーの私に権限がまわり、久々の中華となった。
いろいろなものを二つづつ頼み、皆でシェアしたのだが、皆が食欲満開で、それはそれは、何種類も注文して、昼間から宴会さながらであった。



しかし、やはり、大勢で食べるご飯は一際美味しくて、全部完食でありました。
その時、オリンピックの開会式のチケットの話が出て、前からしていた、オリンピック貯金でも、全然、足りないような金額で、日本で開催されるのにもかかわらず、無理かも〜〜!などと言ったりしていた。
あれよあれよと、時は過ぎ去り、その時もあっという間に来るのだろうが、何年もかけてしていた貯金が活かされる事をひたすら願うしぃまあでありました。
いきなりステーキか、なべしまか、中華か、三択となったのだが、これも、たった6人のメンバーにもかかわらず、なかなか決まらず、結局のところ、スポンサーの私に権限がまわり、久々の中華となった。
いろいろなものを二つづつ頼み、皆でシェアしたのだが、皆が食欲満開で、それはそれは、何種類も注文して、昼間から宴会さながらであった。



しかし、やはり、大勢で食べるご飯は一際美味しくて、全部完食でありました。
その時、オリンピックの開会式のチケットの話が出て、前からしていた、オリンピック貯金でも、全然、足りないような金額で、日本で開催されるのにもかかわらず、無理かも〜〜!などと言ったりしていた。
あれよあれよと、時は過ぎ去り、その時もあっという間に来るのだろうが、何年もかけてしていた貯金が活かされる事をひたすら願うしぃまあでありました。
Posted by しぃまぁ at
11:07
│Comments(0)
2019年05月04日
お兄ちゃんの重責。
大型連休も、途中で年号が令和に変わったりして、怒涛の如く過ぎ去っていく中、息子夫婦に第二子が生まれてから、一カ月余りが過ぎた。

大変な生まれ方をしたので、嫁の実家に帰っていたのだが、連休明けに戻って来る事となり、その前にお試しで、昨夜から、こちらにお泊りとなった。
が、お兄ちゃんは、ママが側にいるにもかかわらず、夜中に(ママ〜〜‼️)と叫びながら、泣いていた。
聞けば、ここのところずっと、夜中は、この調子らしい。
上のお兄ちゃんは、まだ二歳になったばかりで、お兄ちゃんとしての重責を担ったのだ。
小さな身体で、ママに自分以外に愛情をかけられている、小さなベビーがいる事を感じていたのだ。
それでも昼間は、おじいちゃんや、おばあちゃん達が相手をしてくれるので、なんとか耐えられても、夜になると、ママを独り占めしたくて、泣くのだろう。
世に言う、赤ちゃん返りである。
自分の甘えたい気持ちを、ママに手をかけてもらう事で、無意識に対応しているのだ。
なんとも、いじらしいではないか‼️
婆様は、家に戻ったら、精一杯、遊んであげようと思ったのであります。

大変な生まれ方をしたので、嫁の実家に帰っていたのだが、連休明けに戻って来る事となり、その前にお試しで、昨夜から、こちらにお泊りとなった。
が、お兄ちゃんは、ママが側にいるにもかかわらず、夜中に(ママ〜〜‼️)と叫びながら、泣いていた。
聞けば、ここのところずっと、夜中は、この調子らしい。
上のお兄ちゃんは、まだ二歳になったばかりで、お兄ちゃんとしての重責を担ったのだ。
小さな身体で、ママに自分以外に愛情をかけられている、小さなベビーがいる事を感じていたのだ。
それでも昼間は、おじいちゃんや、おばあちゃん達が相手をしてくれるので、なんとか耐えられても、夜になると、ママを独り占めしたくて、泣くのだろう。
世に言う、赤ちゃん返りである。
自分の甘えたい気持ちを、ママに手をかけてもらう事で、無意識に対応しているのだ。
なんとも、いじらしいではないか‼️
婆様は、家に戻ったら、精一杯、遊んであげようと思ったのであります。
Posted by しぃまぁ at
23:49
│Comments(0)
2019年05月01日
神代の時代から!
126代目の天皇が即位された。

神代の時代から、天皇は、皆から崇められた存在であるが、時代を遡れば、遡る程、天皇の地位は、神と同等、いや、それ以上だったのかもしれない。
平成の世から、令和に代わり、世は、お祝いムードであります。
常日頃、私達は、この天皇の存在を、ほぼ忘れて生活している身でありますが、こういう節目に、そのお姿を見るにつけ、やはり、この国にはなくてはならない方々なのだなぁ、と思ってしまいます。
まさしく、政治的なものから離れた、光のようなものを感じるのは、私だけでありましょうか?
私にも、先日、5人目の孫ちゃんも生まれ、まだまだ、この先の時代が、平和で、暮らしやすい世の中であり、ましてや、国と国との争いがない(まぁ、無理ではありますが)世界であって欲しいと、少し、大きな事を考えさせられた、令和の1日でありました。

神代の時代から、天皇は、皆から崇められた存在であるが、時代を遡れば、遡る程、天皇の地位は、神と同等、いや、それ以上だったのかもしれない。
平成の世から、令和に代わり、世は、お祝いムードであります。
常日頃、私達は、この天皇の存在を、ほぼ忘れて生活している身でありますが、こういう節目に、そのお姿を見るにつけ、やはり、この国にはなくてはならない方々なのだなぁ、と思ってしまいます。
まさしく、政治的なものから離れた、光のようなものを感じるのは、私だけでありましょうか?
私にも、先日、5人目の孫ちゃんも生まれ、まだまだ、この先の時代が、平和で、暮らしやすい世の中であり、ましてや、国と国との争いがない(まぁ、無理ではありますが)世界であって欲しいと、少し、大きな事を考えさせられた、令和の1日でありました。
Posted by しぃまぁ at
12:26
│Comments(0)