スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年10月27日

白内障の話。

昨年の職場の健康診断の際に、両眼の視力がかなり違う事がわかり、それまではそんなに気にしていなかったが、目医者さんに行ってみた。

いろいろと調べた結果、私の予想通り、右目の白内障が手術を出来るレベルまで進行していると言われたが、そこまでの自覚がなかったし、周りの意見を聞いても、まだいいかもー、という感じで、そのままになっていた。

しかし、今年の夏に眼鏡を買い替えたのだが、どうも、視力が違い過ぎて、見えづらい。

特に、暗い夜道とかは、足元が不安である。

そこで、今年こそは、手術なり受けて、両眼の違和感をなくしたいと思い、又、受診した。

いろんな検査の結果、手術を受ける方向となった。

年を重ねるという事は、こういう事なのだなぁ!

自力では治せない疾患がいろいろと出てくるのだ。

その為に、こんなにも沢山の病院があり、成り立っているのだなぁ、と改めて感じた。

私の周りにも白内障の手術を受けている人は多いし、日帰りで出来るので、それ程の心配はしていないが、生まれて、70年近くも酷使している身体であります。

もはや、無理は出来ないんだなぁと、少し落ち込んだりもするのであります。



  

Posted by しぃまぁ at 13:26Comments(0)

2020年10月23日

初回限定?!しばり。

このネット社会では、スマホのコマーシャルは欠かせない。

無料アプリは数あるが、途中で入るコマーシャルはやり過ごすしかないと思いつつも、興味あるものは見てしまうのは、悪い癖であります。

増してや、スマホを見る時間が増えているこのご時世だからこそ、余計にである。

この前も、ほうれい線が消えるという美容液につい目がいってしまい、(今までの失敗歴は、すぐに吹っ飛んでしまった)まぁ、試してみようと思い、手続きをした。

そこまては、ネットで申し込むだけから、スムーズであります。

さて、そこから品物が届き、何日か使用するも、どうにも肌に合わない。

おまけに、初回は三千円弱の価格であったが、二回目以降は、定価二万円弱のものが、約一万円になるという設定である。

よくよく見てなかった私も悪いし、しかも、このままでは二回目が届いてしまう。

この価格では、続けられる筈もなく、断りの電話をいれてみる。

すると、電話での解約は出来ず、ネットでの解約になるという。

このややこしさでは、中には解約出来ない人もいるのではなかろうか?

ここは、意地でもやらないと、次回から高額を払わねばならぬ。

ネットでのいくつものステップを踏み、おまけに解約の理由を文章で書き、それを送った後に向こうからの返信を待つ、という段階を経て、解約は出来たものの、すぐに飛びついてはいけない、初回限定縛りの落とし穴に気付いたのであります。 

 

  

Posted by しぃまぁ at 13:30Comments(0)

2020年10月19日

長く勤めた病院の懐かしい顔。

昨日は、私が59歳まで勤めていた所の懐かしい人達が集まる事となり、その頃利用していたお店に、8、9年振りに行ってみた。

以前からその話はあったのだが、このコロナ禍で延び延びになっていて、このタイミングとなったのだ。

小さな病院勤めだったのだが、共に働いた仲間の笑顔や、何より院長先生に会えたのが嬉しかった。

皆、それなりに年を重ね、院長先生も八十も近くなり、身体も一回り細くなり、声にもその頃の様な太さがなかった。

が、先生も皆に会えたのが嬉しいらしく(多分)お酒も結構すすんでいた。

当時、年に何回か連れて行ってもらっていたその店のお料理は、一口頬張ると、その当時の状況や、来れなかった仲間の姿を思い出させてくれた。

何しろ、個人で行くには、少し値が張るので、行けないのである。




今の時代は、経営する側は勿論の事、そこで働く側も厳しい状況にさらされている気がする。

コロナ禍で、仕事があるだけでも有り難い、という想いで、かなりの無理を強いられても、文句を言えない立場に立たされている人も多いのではなかろうか?

改めて思い直すと、この先生は、職員に対して、いつも、その立場になって考えてくれていたなぁー!皆、先生のそんな人柄で長年勤めてこられたんだなぁー!と、今更ながら、感謝の念に駆られたのであります。


  

Posted by しぃまぁ at 13:48Comments(0)

2020年10月14日

あー疲れた〜!

先日、1年振りに、天文館のアーケードに行ってみた。



スマホの件で出掛けたのだが、去年の夏以来だ。

歩こう、と思ったので、石橋公園に車を停め、天文館まで歩き始めたのは良いが、途中の自動販売機で水を買ったのがいけなかった。

もうすぐで天文館という時に、首にかけていた眼鏡が無いのに気付いた。

この調子で、何度も眼鏡を失くしているのにもかかわらず、同じ事を繰り返すのは、悪い癖である。

兎に角、途中で落としたのだろうと、あれこれ考えながら、歩いた道を遡ってみる。

途中で、誰かに踏まれでもしたら、一環の終わり、である。

冷や汗をかきながら、急ぎ足で、そこに着くと、何と、無傷の眼鏡がそこに落ちていた。

何だか、得をした様な?気分にもなり、予定の二倍もの距離を歩き、アーケードをふと見上げると、以前あったビルは無く、いつもは見えない空が覗いていた。

せっかくの天文館なのに、白熊を食べる気力も無く、歩いて帰る予定だったが、これ又、何十年振りかの電車に乗り込み、鹿駅で降りたのであります。


私が、何処かへ行くと、必ず、何か、大なり小なり、事件が起きてしまう。

きっと、何かが欠けているに違いない。

あー〜、疲れた!  

Posted by しぃまぁ at 15:01Comments(0)

2020年10月09日

侮れない、百均の包丁。

最近、又、例の癖が出てきた。

スマホを見る機会も多く、しかも、スマホは、気になる項目がすぐ出て来る様になっている。

すこし気になり、検索でもしようものなら、それに関する商品が、ズラズラ出てくる。

スマホ一つで、私が、何を欲しがっているのか、何を気にしているのか、全てわかるのだ。

おまけに、位置情報もオンになっているアプリも多く、日々、何処へ行っているのかもわかるのだろう。

世はデジタル時代に突入し、個人のプライバシーもあったものではない。

そうそう、例の癖の話しである。

スマホで、気になる商品が出て来る故に、ついそれを開いてしまい、やはり、見ると欲しくなってくる。

今まで、ネットで購入した物で、成功した物は殆ど無いにもかかわらず、今度は本当かも?と思い、つい買ってしまうのだ。

収入も減っていくのに、これては、赤字であります。

百均での買い物もしかり、不必要な物でもつい買ってしまうのは仕方なく、余程、これしか買わない!と決めて行かない限り、無理な事であります。

が、まれに、ホームランを打つ事もある。

それが、私的には、包丁であります。

百均の包丁はよく切れる。

トマトのスライスも、価格が高かったどの包丁よりもよく切れる。

キャンプに行く時も、これを持って行けば、たとえ、持ち帰るのを忘れても、気を揉む事もなく、重宝するのであります。




  

Posted by しぃまぁ at 12:53Comments(0)

2020年10月05日

日々変わります。身体のケア。

若い頃は、早く年月が過ぎて行くのを望んでいた。

特に、学生時代は、今日が早く終わり、明日が来ればよいのに、などと、時間は永遠に自分の物とおもっていた。

おまけに、誰でも経験があると思うが、世界は自分を中心に回っている、とも思っていた気もする。

世の中で起きている、いろんな事件や、トラブル、病気などは、自分とは無関係の、全く別世界で起こっている事だと思っていたのだ。

自分の考えが正しくて、他の人の意見など、聞く耳を持たなかった気もする。

それが、若さだと思えば、そうなのかもしれない。

それが、今となっては、毎日、毎日が、自分の老いとの闘いであります。

それこそ、5十代の頃までは感じなかった身体の衰えを、急に感じ始める瞬間が、遅かれ、早かれ、それぞれの人に存在する、と感じている。

身体は正直だから、若い頃から、ちゃんとメンテナンスしている人と、そうでなかった人との差は、歴然となってくる。

しかし、おおよその人達は、元気なうちは、無茶をしてもすぐ回復出来ると思っているんじゃないのかなぁ?

それも、私も年老いたから、感じる事であり、テレビで、毎日の様に大量に飲酒している芸能人の話しなど聞くと、その人の老後がちょっぴり心配にもなってくる。

そんな事は、余計なお世話で、楽しめるうちに、破目を外すのも、青春なのかもしれないし、正直、わかりません⁉

この、コロナ自粛で、身体のメンテナンスをすればする程、元気で年をとるのは、難しいと思えるのであります。

最近、マヌカハニーの効果を知り、時々、購入するのだが、それも、自分の喉を守りたい一心でありますが、このいたわりにも、それ相応の代価が必要なのです。

そろそろ、仕事も再開するので、よし?とするか〜!。


  

Posted by しぃまぁ at 13:29Comments(0)

2020年09月29日

秋晴れの運動会。

27日の日曜日は、小学校の運動会だった。

時間も、2時間と限られていたが、秋晴れとなり、会場には、2学年のみの競技にもかかわらず、例年と変わらない程の人出であります。

今年になってから、こんな人混みの中に行くのは初めてかもしれない。

この暑さの中、マスクでの応援は苦しいが、皆、それが当たり前の様に、100%の人達が、装着していた。

やはり、日本人は、決められた事は、きっちり守れる民族なのだなぁ〜!

子供達にも辛い世の中だが、年寄りには、益々厳しい日が続く。

年と共に、身体の不調も多くなって行く中、人とのかかわりで、少しは、ストレスを解消出来るものを、外出もままならず、そうするうちに、外に出る事さえも億劫になってくるのだ。

こんな、先の見えない世の中に絶望感を感じる人も少なくないに違いない。

人を生かしてくれる力は、希望、であります。

それが、叶う事は絶対にないかもしれない夢であっても、一つでもあったほうが、思ってる以上に力づけてくれるのだ。

お弁当のない運動会でも、子供達が一生懸命に走る姿は、それだけで、親達や、じいちゃん、ばあちゃんに希望を与えるのであります。



  

Posted by しぃまぁ at 17:38Comments(0)

2020年09月23日

私の舌は大衆向け?

昨日は、私の何十年来の友達が、大阪から来鹿していて、会う事になり、夕方から、中華ディナーも兼ねて、城山観光ホテルへ行った。

このgo to campaign で、結構な人なんだろうなぁと思ったのだが、4連休の最終日だったので、それ程多くの人でもなかった。

この友達と前回会ったのは、7年程前である。

この年になってからの、7年のブランクは、若い時とは、全然違う。

それなりに年を重ね、そこそこのおばあちゃんになってはいるが、話しをしだすと、そこは、昔一緒に遊んでいた頃に戻り、盛り上がる。

あの時から、40年以上も過ぎ、記憶もまばらではあるが、断片的に覚えていて、久しぶりに長時間、話してしまった。

それにしても、城山観光ホテルの客室に初めて入ってみたが、エレベーターさえ、客室カードがないと入れなくて、ウロウロしてしまった。

夕食は、中華のコースだったのだが、こんな事は滅多にない経験であります。

しか、私の舌がおかしいのか、高級料理が口に合わないのか、7品中、美味しいかなぁ?と感じたのは、3品しかなかった。






これは、私の味覚がおかしいのか、舌が、思い切り大衆化したのか〜?

今日のお昼に食べた冷凍鴨蕎麦の方が、遥かに美味しいではないか〜?

思い当たる事と言えば、多分、期待値が高すぎて、味がそれに及ばなかったのかもしれないなぁ?




  

Posted by しぃまぁ at 15:36Comments(0)

2020年09月20日

温かい手。

なんだかんだで、もう9月も後半に入り、朝夕はとても涼しくなり、少し過ごし易くなって来た。

コロナも、そこまで気にしなくなり、(常にリスクはあるのだが)手洗い消毒は身についたものの、一時に比べれば、何が何でも、という感じでもない。

過去、生きてきた中で、これ程手を洗った事は無かったなぁ〜!と思う反面、手程温かい物はないという思いに駆られる。

作る、洗う、叩く、書く、撫でる、手が出来る事は無限であります。

ソーシャルディスタンスで、触れ合う事があまり出来なくなると、余計に手の大切さがわかってくる。

小さな孫ちゃん達はソーシャルディスタンスなんて解らないから、私の腹の上で眠ったりしているが、このコロナウイルスは、手の動きさえ制限させるという、悲しい状況を作り出しているのだ。




誰だって、思い切り、人と抱き合ったり、頭を撫でたりしたいのである。

この前、菅政権が発足したが、(国民のために働く内閣)と銘打っている。

今まではそうではなかったの?と思ったけれど、改めて言われると、皆それを期待して、支持率も上がる。

確かに、政策がきめ細かいと、私達には届き易い。

この何よりも温かい手が、全部の力を発揮出来るような日が、早く来ます様に願うばかりです。
  

Posted by しぃまぁ at 15:02Comments(0)

2020年09月15日

政治家は、選挙がお好き。

おとといは、二番目の、中学生の孫ちゃんのハッピーバースデー、だった。

この、8月、9月は、自分の友人の誕生日も含めて、6人もいて、私の財布はスッカラカンである。

この調子で、収入が減っていくと、来年のプレゼントは、危ぶまれる。

この2ヶ月間、ケーキを食べる回数の多かった事〜。

糖分の取り過ぎではないかと思うくらいだった。





この二日間、テレビの話題といえば、自民党の総裁選である。

このコロナ禍でも、臨時国会も開かれず、与党も、野党も成りを潜めていたように感じていたが、昨日の、総裁選のホテルには、これでは、かなりの密ではないかと思われる程の、殆ど全ての自民党の議員さん達の顔が連なっていた。

この権力闘争こそが、政治家としての本能に火をつけるのか、派閥同士の駆け引きなど、大盛り上がりではないか!?

なんでも、地方の党員の票の行方がわかってから、自民党の国会議員は、票を微妙に駆け引きするようで、こんなの、正しい選び方と言えるのか?
サッパリわからん!

とにかく、政治家の方々は、選挙に対しては、驚く程のパワーで、動き回っている。

やはり、権力の為なら、人はここまで動けるのだなぁ〜。

とにかく、お身体には、充分、御自愛下さいませ。

  

Posted by しぃまぁ at 23:52Comments(0)